天台宗 神奈川教区 寶泉寺(宝泉寺)

神奈川県横浜市鶴見区にある天台宗のお寺です。
京急鶴見市場駅より歩いて5分、平地でお参りができるお寺です。
イベント情報は公式LINEサービスがありますので、フォローすると自動配信します。寶泉寺公式LINEアドレス @sikan
御詠歌の会など楽しいイベント参加のご予約は公式予定サイトがありますのでメニューから選んでくださいね!
ぜひ仏事についてご相談ください 

こんなご要望はございませんか?

* 初めての喪主なので色々相談したい
* ホールや自宅での葬儀をお願いしたい
* 葬儀からその後の法事まで相談したい
* 法事ってどうすれば良いんだろう
* 永代供養について詳しく知りたい
* 独り身でも手厚く供養されたい
* ペットの供養先を探している
* 仏壇や遺影を処分したい

すべて、宝泉寺にご相談ください。

葬儀について
当寺の属する天台宗の儀礼にご理解いただけましたら、故人様の宗旨宗派を問わず執り行います。ご葬儀に関しては分からないことやご不安に感じていることも多いと思われますので、丁寧にご説明をして、縁ある皆様が安心していただけるご葬儀ができるよう尽力いたします。
また、当寺では葬儀・法事に故人にあわせた式次第を作成し頒布しております。わかりやすいと大変好評をいただいております。全国的にも珍しい取り組みとして新聞雑誌など各種メディアでも取り上げられました。
会場について
ホールや葬祭場、ご自宅など、ご希望の場所に出向し、葬儀を執り行います。出向地域は当寺のある横浜市から車で1時間の範囲で都内南方まで伺います、またご要望に応じてその他の地域へも出向いたしますので、お気軽にお問い合わせください。また、当寺へ入檀のご意向のある場合には、「寺院葬」も可能です。ご希望の方はご相談ください。
法事について
法事を勤めるのにお困りの方や、長らくご法事をお勤めできていない方など、ご法事のことでお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。ご希望の場所へ伺い、ご法事を執り行います。また出張供養のご相談も承っております。その他にもご事情やご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。
事前相談について
この世に生まれてきた以上、誰でも平等に死は訪れます。事前に心の準備が出来る状況であれば、ご葬儀やそのほかのことを、お決めしておくことをお薦めします。いざと言う時のために、事前の準備をされておくことは決して悪いことではありません。ご自身のこと、ご家族のことを含め、当寺では終活、事前のご相談に真摯に対応してまいります。
法事について
法事を勤めるのにお困りの方や、長らくご法事をお勤めできていない方など、ご法事のことでお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。ご希望の場所へ伺い、ご法事を執り行います。また出張供養のご相談も承っております。その他にもご事情やご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。
お布施について
寺院へご依頼される際に気がかりなのは、お布施についてではないでしょうか。お布施は葬儀費用ではなく、寺院へのお気持ちです。ですが、お目安があると何かと安心がおありかと思い、下記に表記させていただきました。お布施につきまして、ご家庭ごとにご事情があるかと思いますので、話し合いの席でご提案させていただきます。
葬儀(枕経、通夜、本葬、灰葬と一般的な葬儀の場合):30万円
法事(一回あたりの一般的な法事の内容):5万円
上記はあくまでお目安です。
ご要望内容などによってお目安も異なってきますので必ずご相談ください。
昨今、「跡継ぎがいない」「お墓が遠方なのでなかなかお参りできない」「墓終いをした後の遺骨はどうすればいいかわからない」など、納骨に関して様々なお悩みをお聞きします。そのようなお悩みを解消するために、当寺では合祀墓をご用意しております。大切な故人様のご遺骨を責任を当寺がもってご供養いたします。まずはお気軽にご相談ください。
合祀墓について
故人様のご遺骨を骨壷または骨袋にお入れし、専用の合同墓へ埋葬し、すでに入られた方々と共にご供養いたします。故人様の生前の宗旨宗派は問いません。身寄りのいらっしゃらない方でもご利用いただけます。ご事情に応じて、ご家族様や団体様でのご相談承ります。
ー合祀供養塔(ごうしくようとう)ー
境内本堂の左にある供養塔(墓)です。合祀とは共に祀るという意味で、お骨を塔内カロートに散骨します。毎年7月17日当寺で行われる施餓鬼会にて合同に供養される永代供養墓として親しまれております。
納骨料:5 万円~
プレート彫刻料:5万円~
ペット供養について
当寺にはペット専用の供養墓がございます。大切になさったペットの供養を希望される方、亡くなったペットの供養先を探されている方は、ぜひご相談ください。合祀のため納骨後はお取り出しはできません。
納骨料:1万円/1体
仏壇の供養について
仏壇の処分したい方、新しい仏壇に買い替えを検討している方など、お困りはございませんか。当寺では仏壇じまいのご相談も承っております。また、そのほか仏具の供養などございましたら、気兼ねなくご相談ください。
一字金輪仏頂尊(いちじきんりんぶっちょうそん)
ご本尊の脇佛として平成 13年に造立されました。金輪とは太陽を表し、全ての仏様の頂点に立たれていることから仏頂尊と呼ばれています。蘇悉地大法の教主とされ、天台宗では最重要な仏さまとして尊崇されております。寶泉寺では2月3日の節分会と毎月27日にこの一字金輪仏頂尊を御本尊とした輪王護摩供を修法し国家安寧・疫病退散・五穀豊穣、皆様の幸せを御祈願しております。
庚申供養塔(こうしんくようとう)
境内本堂の右にある供養塔です。寛永一〇(一六三三)年建立、碑文に「武劦橘郡菅澤村」と刻まれており、これは菅沢の初見であり、宝篋印塔(ほうきょういんとう)の様式の庚申塔としては神奈川県内最古と言われております。
元三大師尊像
川崎観行院より寄贈された塑像で、中に秘仏閻浮檀金元三大師尊像が収められています。元三大師は天台護法の将とも言われ如意輪観音の化身とされます。お正月三日には元三大師供が修法され角大師御札を領布いたします。
寶泉寺 縁起
文禄2年(西暦1593年)創建。
開山は良位(寛永12年10月1日寂)
開基は関口伝衛門の祖先と云う。
菅澤村鎮守山王社(現在の大山祇神社)の別当寺。
本尊は胎蔵界大日如来坐像。長七寸。寛永3年造立。
第23世横溝信亮代、大正12年9月1日図らずも関東大震災に罹り本堂・庫裏共に倒壊した。大正13年11月に本堂、昭和4年に庫裏の再建。 しかし、昭和20年5月空襲により本堂・庫裏共に焼失(本尊は疎開させていたことにより現存)。
第25世横溝晃信代、昭和37年6月現在の本堂を再建。
平成3年現在の庫裏を造立。
平成13年3月京都の大仏師・松本明慶師に彫刻を依頼し、一字金輪仏頂尊(木造彩色・坐像二尺五寸・台座二尺五寸・厨子入)を脇佛として造立し、中興の功を立てる。
現在住職 第26世 横溝常之
YouTube法話、どうぞチャンネル登録お願いします!↓
イベント情報、ご予約はこちら↓
‪【お寺の料理教室】
お茶会に供される懐石料理や精進料理を作りしょう。料理初心者さんもどうぞご参加ください。ご予約は↑サイトより
御詠歌  妙音の会
○ 叡山流御詠歌(天台宗のごえいか)のご指導をしております。
○ 仏教の教えを和歌に託したものが御詠歌です。御詠歌をお唱えすることはお経をお唱えすることと同じ功徳があると言われています。
○ 大きな声を出してストレス発散!無理のない発声法・姿勢もレクチャーします。カラオケでは出せない発声を体験してみては?
○ 腹式呼吸で健康的!無理のない姿勢で腰痛の予防にもなります。身体もスリムになっちゃうかも。
○ 右手で撞木を振って、左手で鈴(れい)を振って唱えるから脳が活性化!ボケ知らずになれますよ!御詠歌は脳トレです。
○ お唱えも重要ですが、詠歌の内容も深淵ですので、解説を交えながらお稽古をいたします!
○ プロジェクターで文字を大きく表示して、わかりやすく解説します!(おそらく全国初だと思います)
○ 叡山流は音符がわかりやすくて現代的!カラオケのガイドのような音符です。初心者でも感覚的にお唱えできます! 
○ お稽古の終わった後、お茶をいただきながら世間話に花を咲かせるのもお稽古の内です。日頃の仏教の疑問など、住職に聞くこともできますよ!
○「天台宗」の御詠歌ということでご宗旨が異なる方は抵抗感があるかもしれませんが、天台宗は仏教全体を扱う宗派です。全ての仏教の教えは各宗派それぞれお釈迦様の真説であり尊い教えであると考えるのが天台宗です。御詠歌の意味内容も他宗派とも5矛盾がありませんので、ご信仰されている宗派に関係なくご参加していただけます。
○ 楽しい会ですのでお気軽に見学してください!
○ 会員は随時受付中です。
場所 寶泉寺 地下教室 椅子使用
月謝 2000円
期日 毎月4回・第二第四土曜日・第一第三木曜日
14時から

〒230-0027
神奈川県横浜市鶴見区菅沢町15-24
電話 0455214058
FAX    0455214059

門の前に檀信徒用駐車場がありますので、お車でのお越しの方はご利用ください。

最寄駅は、京浜急行「鶴見市場駅」歩いて5分程です。
JR鶴見駅からは徒歩20分程です。
JR鶴見駅からタクシーに乗ると、末吉の曹洞宗寶泉寺に連れていかれますのでご注意ください。タクシーご利用の際は「菅沢(すがさわ)の日野交通のそばのお寺」とご指定ください。