12月の行事予定

‪12月の行事予定‬
法話研鑽会
今月はお休み

‪御詠歌の会‬
‪9日(月)13時‬
14日(土)14時〜 17時〜忘年会(中華街・獅門酒楼)
叡山流の御詠歌をお唱えしましょう。叡山流は天台聲明を基礎とする味わい深い御詠歌です。

お寺ピラティスplus坐禅
8日(日)14時~
ピラティスとは、心肺機能向上と、背骨の柔軟性や強化をするためのエクササイズです。
引き続き16時より坐禅止観をします。ピラティスで身体を緩めた状態で坐禅をしてみましょう。深い瞑想に導いてくれるでしょう。
ピラティス講師 五島有紀 先生
坐禅止観指導 寶泉寺住職
参加費1500円+お賽銭

‪坐禅止観と精進粥の会‬
21日(土)17時
仏教で最も古く最もシンプルな止観(坐禅)を体験してみましょう。身体と心を緩めます。
また、今回は特別に精進粥を用意しました。正式な食事作法でいだだきます。人数に制限がありますのでお早めにご予約下さい。
参加費・二千円

‪茶懐石料理教室‬
11日(水)10時、13日(金)10時
おせち料理を手作りしてみませんか?今回は大人も子供も食べやすい洋風おせちです。
参加費5000円 

‪声明の会‬
‪今月はお休み‬

寺カラの会《お寺カラオケ》
‪19日(木)17時‬
ヴォイストレーニングと歌謡曲を歌ってみましょう。
また歌謡曲の背景にある仏教思想などに触れてディスカッションもします。
参加費・お気持ち・ツマミやスナック菓子など持ち寄って下さい

‪梵字の会‬
21日(土)14時(上級)
刷毛文字の梵字を練習します。今回は弥勒菩薩の種子・真言、梵字の数字、毘沙門天の印・真言などを学びましょう。
参加費・3000円

原典講読会 維摩経(ゆいまきょう)講読(第1回)
‪19日(木)14時‬〜
今回から新たに原典講読会を行います。
『維摩経』は、俗人である維摩居士が名だたる十大弟子や菩薩を論破する痛快なお経です。法華経など初期大乗経典と大日経など後期大乗経典を繋ぐ重要な経典です。サンスクリット原典と羅什訳と比較しながら読み進めてみましょう。
参加費・お気持ち

天台宗 横浜 鶴見 宝泉寺(公式)

坐禅・御詠歌・聲明・梵字・料理などの教室、葬儀・法事・祈願・祈祷・占星・人生相談など仏事に関することはなんでも御相談ください 横浜市鶴見にある天台宗のお寺です。

0コメント

  • 1000 / 1000